ホーム  >  ひとりごと  >  過去のひとりごと

2013年のひとりごと

2013年12月29日 what have you done?

 今年も残すところあと二日となりました。今日は休日診療所の日直当番です。インフルエンザの流行はなく空いており、胃腸炎の大人の患者がやや目立ちます。

 毎年クリスマス前にジョンレノンのhappy christmasが流れると、今年は何ができたかなとジョンの問いかけに私は自問自答します。

 家族が元気で自分も病気もせず皆様に支えられ毎日の診療にあたることができたことは本当にありがたいことでした。なかなか落ち着いて学習?はできませんでしたが、奈良に何度も行けて歴史ある地に立ち古代の人々に思いを馳せることができました。ようやく大和三山の見分けがつくようになり、それぞれのツアーも感慨深いものでしたが、中でも精悍な若い薬師寺のお坊様がなんと名古屋から同席され列車の中でお説法のあと薬師寺を案内していただいたかぎろひツアー、壇家をもたない薬師寺で高田好胤管主が始められ750万人の写経勧進で伽藍の復興にあたられ、薬師寺のお坊様はツアーガイドよりもお話がうまくないと勤まらない? というほどの感動的な説法と名ガイドぶりで、お寺も平山郁夫画伯の壁画もすばらしかったですが、それ以上に清潔なトイレの生け花から、塵一つない境内、出会う人ごとの挨拶、とこれまで訪問したお寺にはない薬師寺の”おもてなし”精神を感じることができたのが最も印象的でした。私も般若心経の写経をと一巻購入しましたが、是非というので母に勧進してもらうことになりました。般若心経といえば、法隆寺の百済観音がルーブル美術館から帰国され集った千人以上の方々で般若心経を唱え新しいお堂におさめられたそうですがこのとき僧侶以外で諳んじた人は少なく、一方薬師寺で伽藍が復興された際には大合唱になったとか、いずれも世界遺産のお寺ですが、優れた建築物工芸品美術品としてみるだけでなく薬師寺には信仰、仏教の精神が根付いている違いなのでしょうか。

 さて、来年はどんな出会いが待っていることでしょう。皆様よいお年を。

 

 

2013年10月6日 観劇

 久しぶりに京都にでかけてきました。一度ぜひ行きたいと思っていた南座で坂東玉三郎のアマテラスを観てきました。

 歌舞伎は初めてでアマテラスは台詞は一言もなく、不思議な舞台でしたが、天照大神まさに歩くだけで光り輝く玉三郎でした。学生の頃手塚治虫の漫画七色いんこで、名優犬のチャーミングなタマサブローくんから美しい女形のその存在は知っていましたが、もう40年以上前のことです。お年はうちのオット様と同じはずなのに、、彼の周りだけと記の流れが止まってしまっているかのようで、写真で見る素顔もそれはそれは若々しく、どのような人生を歩んでこられたのか興味深いですが、本当に芸一筋に精進されてきたのだなと思います。

 その前はミュージカル、新演出となったレミゼラブルを観てきました。一切れもパンを盗んだために19年牢獄で過ごしたジャンバルジャン、私と小さかった娘たちが初めてロンドンでレミゼラブルを観てからもちょうど19年!もう何十回観たことでしょう、光陰矢の如し、感慨深いものがあります。写真は今年オープンした大阪フェスティバルホール、レッドカーペットで素敵でした。

 

 

2013年9月4日 大伯皇女の歌

 先日は大好きな大伯皇女の万葉集の歌についての高岡市万葉歴史館長の坂本先生の講演があるのを見つけ、奈良へ行ってきました。それ前に念願だった二上山雄岳にある大津皇子の墓にと思っていましたが、雨も降り始めちょっとこのところ足も鍛えておらず登山?はあきらめ、二上山を眺めつつ當麻寺まで歩き名物のお餅を買ってひとり満足して帰ってきました。昨年から奈良通い続けておりようやく大和三山と地理がわかるようになりましたが一人でのウォーキングは初めてでした。今井町にも前日行きましたがスマホ案内にも関わらず方向音痴でうろうろしてしてしまい近くにあるはずの人麻呂神社には力つきてたどり着けず、、でした。

 講演は悲運の姉弟を忍び後世の人のよんだ歌ではという説に対し、大津皇子が叔母である持統天皇により処刑されたあと大伯皇女が伊勢の斎宮から大和に帰ってきたときの二首”なにしか来けむ 君もあらなくに” ”なにしか来けむ 馬疲るるに” と、ほとばしる強い個性的な感情表現は本人の言葉以外にはあり得ない、などとと淡々と語られ、坂本先生のお人柄もしのばれる感動的な内容で、改めてまた万葉集をひもとこうと思いました。

 

 

2013年9月2日 女城主

台風低気圧で天気の悪い日がつづき、少し涼しいかなと思いきや、蝉の声も聴かれずいつのまにか秋の訪れのようです。お盆過ぎには実家の近くにある岩村町に行ってきました。20年近く前日赤にいたころ小さかった娘たちとちょうど秋祭りの頃小児医療センターの旅行で訪れたことがありましたが、記憶風景以上に町と古城は美しく、その昔信長の叔母が一時城主となって守るも結局信長に磔された女城主の城下町の名ににふさわしいしっとりしたロマンあふれる町でした。道は掃き清められゴミ一つなく、どの土産物屋も感じよく、聞けば町並み保存で電柱をなくして町民のみなさん観光客への接客を心がけているとのこと。確かに奈良でもこれほどの美しい町並みはなかったような。灯台下暗しでしたがここも心洗われる場所のひとつでした。

 

 

2013年8月11日 ストリートビュー

暑くて暑くてついぼーっとしてしまいます。なかなか片付けもできず、かといって雑事も多く落ち着いて本を読んだりまとめたりできません。ついパソコンを開いて眺めるだけで精一杯で毎日が過ぎていきます。先日からストリートビューをみるようになり、まさかと思いましたが田舎の実家も道沿いに映っていました。いつの撮影でしょうか、生前父が世話していた花鉢もみられ、太って元気な父が半開きの玄関から今にも出てきそうです。マップ上少しカーソルをずらすと隣村にある若く貧しかった父母がたてた私の生家と原風景ともいえる田畑もみられます。故郷に帰るときもこの道はバイパスができて以来通ることはなく、ずいぶん様変わりしていましたが、夏の夕暮れ浴衣姿で写真を撮ってもらった曲がり角はそのままで、幼かった自分が祖父母と一緒にそこで遊んでいそうです。赤い小さなカニを石の下で探した小川、アヤメの自生地、山の湧き水が飲める秘密の場所、すみれが紫色の絨毯のように咲く場所、青リンドウの咲く場所、、少し丘に上ると村が見下ろせ祖父があの山は開発されて遊園地になるんだよと、夢のように小さな私に語っていたのを思いだします。過疎化のすすむ故郷ですが、このように何にもない道を撮影したりHPもしっかりしたのがありこま犬プリンスすえっこ君なるゆるキャラまでいたりしてがんばっておられる方々がいるんだとうれしくなります。

 

 

2013年5月14日 九十歳のブログ

ふとしたきっかけから、90歳のかたのブログにめくりあいました。彼女は元大学教授、議員で80歳過ぎからパソコン習いブログはじめ、末期ガンと宣告後も癌などなんのその、すでに私が知る限りでもブログをもとに三冊の本を出版されており、若い時からいつも元気はつらつ、愉快痛快奇々怪々の人生を歩んできた方で、さすがうちの親の年でも知的で社会でバリバリ働いてきた方は違うと感心していましたが、最近のブログはどうも様子が違い、いつ逝くか、愛猫(彼も21歳の老猫ですが)より少し後に、自然に死にたい、と毎日繰り返し綴られています。当初はあの元気だった方が、、と老いるとはこういうことかと読むのも哀しかったですが、自然に、なるがままにと老いと死を受け止めて気張らずくよくよせず、何ら説教じみたことも自分の人生への悔いもなく、連日秩父の田舎から連日発信されるブログは目が離せず、私もMさんと猫の来太郎くんを見守っています。

 

 

2013年4月15日 こぶしの花

 今年の山国の春は遅めで、雪も残り冬の間はいざ行こうかなと思うとまだ雪が溶けておらず普通タイヤの車では危なく、先月末久々に母の待つ岐阜の田舎にいってきました。小雨で曇り空、下手な運転で19号をのろのろ走っていき春日井を越え内津峠のトンネルの中、ナビが岐阜県に入りましたと告げると、ここでやれやれちょうど道中半分きたことになります。この内津峠も庭園の案内は以前から気になっていましたがヤマトタケルの伝承地と最近になってはじめてしりました。日本書紀によればヤマトタ

 ケルが東征の帰路、当地で副将軍が水死したという報を聞いて、「あゝ現(うつつ)かな」と嘆き悲しんだことがその地名の由来とか。

 早春の山々は木々が芽吹き始め春の息吹が感じられ、瑞浪を越して山道に入ったあたりで山桜かと思われた白い花は辛夷だと気付きました。小雨が上がりかけ霧の立ち上る山間に綿毛か、丸めた白い紙を散りばめたように梢いっぱいに白い花をつけ薄墨色の山がかんざしかベールをかぶったかのようです。田舎をあとにして以来、タイミング良く故郷の早春の山に咲く辛夷を目にするのは本当に何十年かぶりで、“こぶしの花が咲くと春だよ”と、寒い凍える冬が終わり春の訪れを待ち望んでいた優しかった父がいまも私を待ってくれて見守り励ましてくれているようで思わず涙しました。

 

 

2013年1月15日 映画レミゼラブル

 話題の映画、もちろんレミゼおたくの私、リピートして行きました。今年新しい演出となる日本の舞台も楽しみにしていましたが、映画での選びぬかれた俳優達の最高の熱演にもう日本の舞台はいいかなと思えるほど(日本ミュージカルの帝王山口裕一郎が降板になったのは、年だけでなく映画が良過ぎたせい⁇)毎回異なる場面で感動しました。主役の二人はもちろん素晴らしく私感ではラッセルクロウのジヤベールの演技歌唱は歌詞を越えた‼?25周年版ではこのマリウスになんで美しいコゼツトが一目惚れするのとガッカリでしたが、映画版は気品あふれ美声の最高のマリウスにうっとりでした。後半ジャンバルジャンが若過ぎ、アンジョラス(原作通り金髪の美青年でしたが、マリウスに焦点あててありちょっとかすんだか)はじめ学生達の場面が省略されすぎで残念、このミュージカルの魅力はやはり原作にありかと、改めてユーゴーの日本語訳を本棚から探しましたが、なんとジヤベールの自殺の章だけでも文庫本で20ページ近く。まだ読む意欲がわきませんが、一緒に観に連れて行って嗚咽するほど感動された夫さまはさすが理系の研究者‼自分がなぜ涙を流すほど感動したのか、じっくり読んでご納得のようでした。

 

 

2013年1月3日 謹賀新年

 新年明けましておめでとうございます。

 穏やかな御天気の正月でした。

 1月4日から診療を開始します。

 今年も皆さまに支えられ日々誠実な診療を心がけていきたいと思います。

 どうぞよろしくお願いします。

 

 

Copyright (c) Kodomono-Shiro Clinic. All Right Reserved.