ホーム  >  今週のクリニック  >  過去のクリニック

今週のクリニック 2013年

2013年12月14日

 名古屋も寒くなりそろそろ初雪になりそうです。紅葉を観賞する間もなく今年の秋もあっという間に過ぎ去ってしまいました。寒い寒いといって縮こまっていたら腰痛に見舞われ、このまま歩けなくなるのかと心配しましたが、日頃の細々と続けている運動のせいか一週間でよくなりほっとしています。まだまだがんばるぞといいつつも、旦那様はすっかりジイさんで(驚くことに還暦過ぎてゴルフを始められ日々黙々とがんばっておられますが、要職で仕事も大変だし大丈夫かしら)自らの年も感じ始めるこのごろです。

 インフルエンザワクチンで混雑しご迷惑をおかけしましたが今年も無事に大半の接種をすませることができました。ご協力ありがとうございました。

 乳児のRSウィルス感染症、肺炎来す子がみられますが、まだインフルエンザの流行はなく、今年は胃腸炎の流行もなくクリニックは落ち着いています。

 11月から肺炎球菌ワクチンが7価から13価のものに変更されました。5歳未満で定期接種をすまされている方で13価のワクチンを追加接種希望される方は一回で十分とのことですが有料になります。

 年末は30日午前まで通常どおり診療をおこないます。1月3日まで休診させていただきます。

 

 

2013年12月2日

 師走になりました。乳児でRSウィルス気管支炎の流行がまだあります。胃腸炎の流行はありません。

 先週インフルエンザA型の発症がありました。今年は流行が遅いと思っていましたが、保育園などでの大流行が心配されます。当院でのインフルエンザワクチ ンの接種も先週がピークで混雑しご迷惑をおかけしましたがだいぶ落ち着いてきています。

 最近でこそワクチンの普及もあり脳症などの重症例はあまり近辺では聞きませんが、本当に恐ろしい病気ですので、乳児、10歳代では内服薬タミフルの使用がで きませんのでご家族での接種をぜひおすすめします。

 

 

2013年11月13日

 インフルエンザワクチン接種で混雑しています。今年は先頃まで暖かかったせいか他院でもワクチン接種予約が遅めのようです。前日までの予約で毎日接種行っています。小児のワクチンは小児専門科で、ぜひご家族で接種してください。まだインフルエンザの発症は近辺ではありません。冷え込んできており喘息来す子が目立ちます。下痢嘔吐の子はめだちません。

 紅葉が見頃となっているようです。山崎川の桜もも真っ赤に色づいた葉が道に落ちていますがもみじのようにはいきません。

 語源は”もみじ”は動詞で、”かえで”は元々カエルの手のようだという名詞だと、夏に奈良のひららの郷という古い小学校跡地にかえでが1000本以上も植えられ、すべてかえで博士と呼ぶべき一人のご老人(その旧校舎に一人でお住まいとか)のコレクションを集めた紅葉の郷がありお話をお聞きしました。オープンして間もなくまだ若木ばかりの世界中の品種を集めたカエデよりもそのご老人の人生が私には感慨深いものがありました。写真はカエデの若木と、たたなずく青垣の山々です。

 

 

2013年11月5日

 コートの必要な季節になってきました。今年は紅葉が美しそうです。

 インフルエンザワクチン接種で混雑していますが、本当に病気の子は少なく、これも乳幼児のワクチンの普及のおかげかと思いますが、、、しばらく前市内の開業医の先生が、ワクチンの普及はこどもたちだけでなく(超多忙な)小児科医をも救う旨新聞に投書されていましたが、、もうちょっと、軽い症状でいいですので気軽に受診してくださいね。自分の年にあった診療スタイルに必然的になっていくのはありがたいことでこれも神様の思し召しかと。

 紅葉はまだまだでしたが、雨の中法隆寺で念願だった夢殿の救世観音みてきました!百済観音は(私はお顔立ち、たたずまいがジョンレノンに似ていると思うのですが??)ルーブルに旅して各地を巡っていたとき名古屋でお目にかかったのが数年前のことのようでしたが1997年とのことで本当にどうして月日はこのように光陰矢の如く過ぎていくのでしょうか。飛鳥仏は梅原武が怨霊と書いたように不思議な面立ちでやや不気味でもあり美しく、今回はちょうど正倉院展でNHK日曜美術館に出演されていた奈良国立博物館の素敵な先生の案内で、中宮時、當麻寺の仏像も含め大満足のツアーでした。

 

 

 

2013年10月23日

 急に寒くなったり、日中は暑かったり、台風も次々に訪れ10月というのに落ち着かない気候です。

 インフルエンザワクチン接種始まっています。11月は大変混雑しますが、ぜひ小児専門科で接種されますよう御予約電話をお待ちしております。

 台風、気候の変化の影響か喘鳴来す子が目立ちます。気管支炎の流行もありマイコプラズマは陰性でしたが肺炎で入院となった幼児、RS細気管支炎の流行も 少しあるようで病院紹介に至った乳児もみえます。

 乳児へのワクチンの普及のおかげか、ロタウィルス腸炎の重症例はここ一年以上みられません。乳児の病気もずいぶん減った印象です。

 

 

2013年10月6日

 めっきり秋らしくなりました。先々週は奈良の土手も彼岸花で真っ赤でしたが、山崎川沿いでも彼岸花がみごとに咲いていました。白いのも見つけました。

 乳児のRSウィルスによる気管支炎、夏の疲れもあってかせきこみ熱が続き肺炎で入院に至った子もみられます。

 10月7日からインフルエンザワクチン接種を開始します。毎日接種時間を設けておこなっていきます。直接電話での予約のみとなります。

 

 

2013年9月21日

 まだ暑いせいか、少し咳き込む子はいますが特に病気の流行はありません。

 ムンプスが2名みられました。手足口病の流行はほとんど過ぎたようです。

 インフルエンザワクチンの予約始まっています。今年は供給は十分なようです。11月は大変混雑しますので早めに直接お電話でご予約ください。

 昨夜は中秋の名月、めっきり秋らしくなってきましたが日中はまだ暑くウォーキング時にはペットボトルも手放せません。先月暑さで二上山に登れず公園にある展望台への数百段の階段(イノシシがおりてくるのを防止する柵をあけて登るようになっており、見上げても他に誰もおらず、ちょっとここでイノシシに襲われてはとこわくなったのもありますが)も途中であきらめ、これではいかんと涼しくなったしまたウォーキング始めました。明後日は万葉ツアーで宇陀です。柿本人麻呂のかぎろひ公園、穂積皇子の吉隠に行けると思うとわくわくしますが、こうしたツアーにも体力が不可欠です。

 今年の暑い夏も省エネとは思いつつもエアコンをがんがんにかけてなんとか越せました。名古屋に出てきた頃、河合塾の寮にもエアコンはなく大須の電気屋で扇風機を寮生数名でまとめ買いで割り引いてもらようやく買った思い出があります。洗面器に水はって足つけて受験勉強してました。本当に日本も熱帯化したものです。

 

 

2013年8月28日

 各地で豪雨があったようですが、雨上がり今朝は外は秋のような清々しさです。

 この夏も病気が少なく、クリニックは閑散としています。

 先日小児科開業医の先生が新聞に、ワクチンの普及は小児科医も救う(病気が激減し過労死寸前だった老小児科医も助かるというような)、、という投書をされていました。内科などと違って本当”ハナ”水商売で季節や病気の流行に大きく左右され、特にインフルエンザワクチンの集中する秋は息つく暇もない状態でどうやって乗り切っていこうかと、試行錯誤し待ち時間や対応などで皆様にもご迷惑をおかけしたりでしたが、私もおかげさまで(玉三郎さまのように)今日明日のことだけ考えて地道に診療にあたっていけばと開業医の原点に立ち戻って考えることができるようになりました。でもあんまり暇だと、経営のことも考えにゃいかんし、中小企業経営も大変です、、、

 

 

2013年8月12日

 お盆前で故郷へ帰省されたりで名古屋市街も何となく閑散としています。猛暑で外出も控えている方が多いのでしょうか。

 本当にうだるような暑さで、ベランダも足の裏がやけどしそうな熱さです。今年は私もこまめにイオ飲料を取るよう心がけていますが、結構ふらふらです。

 立体駐車場で幼児が転んで鉄板に手をついて大やけど負ったとのニュースを見ましたが、公園の鉄製の遊具もかなりの温度で小さい子は触れるだけで大やけどの危険があります。

 手足口病の流行もだいぶおさまったようです。今日は猛暑で体調崩してか、帯状疱疹の子が2人受診されました。お母さんは湿疹かトビヒと思われていたようでした。

 今週はクリニックもお盆で休診させていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

 17日土曜からは通常通りの診療です。次週19日からインフルエンザワクチンのご予約を承ります。

 

 

2013年7月28日

 夏休みになりました。暑い日が続きます。

 手足口病、ヘルパンギーナの流行がみられます。

 みずいぼ、とびひなど皮膚の病気で登園やプールなどの相談もめだちます。

 猛暑で体調崩されないよう、十分な睡眠を取って夏を乗り切ってください。

 クリニックの今年の夏休みは8月14日から16日です。

 今年度インフルエンザワクチンの予約は例年より早めですが夏休み明け8月19日から開始します。直接クリニックへ 電話受付のみとなります。(自動受付は行いません)

 

 

2013年7月9日

 猛暑到来、先月先々月は全く閑散としていたクリニックですが、手足口病、とびひなど夏の病気が少し増えてきました。喘息性気管支炎の乳幼児もめだちます。運動のあとなど熱中症の軽い症状で点滴要した子もみえます。イオン飲料で水分補給に気をつけてください。熱発のうえにこのような暑さではこどももまいってしまいます。水分がんばって取ってください。

 暑くて暑くて、夜も昼も家の中は蒸し風呂のようです。昨年はよる熟睡できず秋につけがきて参りましたが今年は今のところ大丈夫です。時々ジムに行きますが、この猛暑でもお年寄りで混雑しており、やけどしそうなくらいひりひりと暑いのによく毎日のように出かけてこられるものだと感心してしまいます。

 名古屋に出てきた頃40年前はエアコンも必要なく、、小中学校時代田舎のプールは気温が28度以下では入れず、なぜか運動全くだめでもプールは好きだった私でしたが、あの夏はプール登校で行っても入れなかった思い出が、、母の田舎も山の中でもここ数年は30度を超える暑さで扇風機だけでは無理でエアコンがはいりました。

 

 

2013年6月11日

 梅雨に入ったようでうっとうしい毎日です。咳こみ喘鳴きたす子もみえますが、夏かぜ、とびひなどの夏の病気の流行もなく、クリニックは閑散としています。

 先日念願だった吉野に行きました。奈良から以外に近く、たまたま秘仏の開帳最終日で迫力ある真っ青な権現様を拝むことができました。桜の季節を過ぎた吉野は混雑もなく、老舗で柿の葉ずしと桜餅買って満足。

 

 

2013年5月25日

 初夏のすがすがしさをまだ感じないうちに早くも今年も猛暑を予感させる昼間の暑さです。

 先週あたり、急激な気候の変化からか、せき込み喘息きたす子、下痢の子も少し見られましたがクリニックは閑散としており、そんな時うちのスタッフたちはは黙々と掃除(毎日雑巾がけまでしてくれています)を始め、私もつられて少しずつ片付けを思うのですが、なかなか進みません。

 学校給食で食物アレルギーで問題となった症例もあり、アナフィラキシー来す子にはエピペンの自己注射が保険適応となり食物除去の診断、対応など学校に提出する書類も細かく複雑になりました。体重が15kg以上の子でしか使用できず、また今後の食事指導対処も含めエピペンを処方するような症例は大病院の専門科にお願いすべきと考えます。

 

 

2013年5月9日

 ゴールデンウィークも終わりました。 4月5月も気温差が激しく真夏だったり夜は暖房入れたりだったりで調子を崩しそうですが、特に目立った病気もありません。本当に最近のワクチン情勢の変化から特に乳児の感染症が減ったなという印象です。病気減って開業医続けていけるかしら、、

 4月16日から肺炎球菌、Hib、子宮頸がんワクチンも定期接種となりました。BCGも名古屋市では引き続き3カ月健診時接種されますが定期接種の期間が1歳までに延長され、ロタワクチンなどとの兼ね合いで計画が立てやすくなりましたが、BCG接種のタイミングも大切ですのでよくご相談の上予定していってください。

 連休は、群馬のお墓参り、帰りに念願だった寅さんの葛飾柴又に寄ってきました。駅には寅さんの銅像もできており、狭い参道は賑わい山田洋次ミュージアムまで併設されており、ファンとしては感慨深いものがありました。銅像の寅さんは、うつむき加減で何か考えているような表情で、晩年の渥美清その人のようでした。山田洋次監督には昔から思い入れありましたが、さっそくまだ見ていない学校シリーズDVD借りようと思います。寅さん以外のシリーズでは時代劇シリーズでは“隠し剣、、”先日亡くなった三国連太郎の”息子“何度見ても涙が出ます。永瀬も吉岡も最高です。

 

 

2013年4月8日

 春の嵐とともに桜も散り、今朝は肌寒いですが、春を味わう間もないまま初夏になりそうです。

 先週今週は入学式、新学期も始まります。病気の流行はなくクリニックは閑散としています。

 幼児の下痢嘔吐で、ロタウィルス陽性の子がみられます。点滴、入院が必要なほどの重症例はありません。

 ダンシャリと頑張ってみてもなかなか片付けできません。子どもたちが巣立って10年!たって、ようやく子ども部屋を整理できました。

 本棚もだいぶ片付けたら、、何と大学入学時40年前に買った(1973年10月購入の500円のレシートで確認)万葉集の雑誌が出てきて驚き!引越しの度に持ち歩いていたんですね、その昔犬養孝、万葉集にあこがれて文学部か、医学部か迷っていたころのことを思い出し、めくっていたら、若き梅原猛、中西進のエッセイもあり、、更に何と、その昔名古屋大学の櫻鳴寮の庭でいっぱい見つけられた四つ葉のクローバ―も挟まれており、またまた感動、、まさに光陰矢のごとし、櫻鳴寮で青春謳歌して40年の年月がすぎたとは、、

 昨日は有意義な休日でした。

 

 

2013年3月25日

 桜も2-3分咲きとなり、もうすぐ春爛漫です。

 花粉症の方々も少し落ち着いてきたようです。今年はスギ花粉症状が例年より強く、卒業式に向けて苦労された子も多かったようです。

 インフルエンザB型の発症がまだ少しみられます。

 4月16日から肺炎球菌、Hib、子宮頸がんワクチンが定期接種となり、供給体制も変更されるためご迷惑おかけしています。

 昨日も、早春の奈良、“やまとは国のまほろば、たたなずく青垣”ヤマトタケルの琴弾原白鳥陵にいってきました。昨年から羽曳野、亀山の能褒野陵に続き、これで古事記に記載された3つの御稜に行くことができました。奈良も春めいて土手のつくしはもう終わりかけ、来週あたりは桜も満開でしょうか、バスツアーで顔なじみになった歴女ならぬ歴ババたちのパワーに驚きながら、、“やっぱりその土地に行ってみなきゃ、感動は行ったものにしかわからないわよ、、”から始まる古代史講釈になるほど!昼の三輪そうめんと柿の葉寿司のおいしかったこと!

 

 

2013年3月13日

 春の訪れです。気温差が激しく体調崩す子もみられますが、インフルエンザの流行はようやく落ち着いてきたようです。先週あたりから鼻炎結膜炎の花粉症の方が目立ちます。今年は昨年よりずいぶん症状が強いようです。

 もうすぐ卒園卒業式、みなさんご立派に成長されて本当におめでとうございます。

 

 

2013年2月20日

 インフルエンザの流行もほぼピークを過ぎたようで、クリニックは落ち着いています。

 今年のインフルエンザはA型が大半で、B型の発症もみられますが重症化した症例はありません。

 RSウィルス細気管支炎、ロタウィルス性腸炎の子も数人見られましたが、ワクチン効果か、乳幼児の重症疾患が激減している印象です。

 スギ花粉の季節到来のようです。親御さんもどうぞ、早めにご相談ください。

 

 

2013年2月3日

 先週からインフルエンザA,B型の流行が見られます。学級閉鎖になったところもあるようです。

 隔離解除、登校登園の基準が今年度から、発症から5日および学童では解熱後2日、幼稚園児では3日となりました。

 共働きの御家庭では大変と思いますが、そのせいもあってか学校幼稚園での例年の様な爆発的流行は押さえられている印象です。

 ロタウィルス性腸炎の発症もみられました。

 熱の出たほとんどの方でインフルエンザ検査が必要で、予約枠外の方はお待たせすることになってしまい申し訳ありません。

 

 

2013年1月14日

 インフルエンザA型B型ともに発症がみられるようになりました。まだ流行とまでいかない印象です。

 本日は休日診療所当番ですが、大人の熱の患者さんがほとんどです。

 胃腸炎の流行もなくクリニックは落ち着いています。

 

 

Copyright (c) Kodomono-Shiro Clinic. All Right Reserved.